校長会だより

平成28年度 校長だより

2016年11月13日
上川地区の巻
上川管内校長会は,22市町村の小学校60校,中学校32校,併置校6校,計98校の校長で組織されている。
今年度は15名の新採用会員を迎え,4月15日に総会を開催し,活動方針や予算を決定するとともに新役員を選出した。

胆振地区の巻
胆振管内校長会は、小学校80校・中学校44校(併置校2校)の校長で組織されている。
今年度は、転入3名、採用8名の新会員を迎え、4月13日に総会を開催し、
新年度役員を選出するとともに活動方針や予算を決定して、活動を開始した。
隠れた名滝「インクラの滝」
i石狩地区の巻
石狩管内小中学校長会は、管内7市町村の小中学校長103名で組織されている。
子どもたちに変革の時代に活きる確かな学びの力を育てるために、創意と調和のある教育課程の編成・実施や家庭・地域と
一体になった学校づくりに邁進している。
管内小中学校長会では、これまでの石狩の風土に根ざした伝統を踏まえつつ、新たな教育課題に正対し、
研修活動の充実を図る中、校長の資質・職能向上に努めている。
<千歳市 紅葉の支笏湖>
釧路地区の巻
釧路校長会は採用15名の新会員を迎え、6町1村50名(小学校長27名、中学校長18名、小中併置校長5名)で構成している。
今年度も本会が歴史的な背景を踏まえて作り上げてきた釧路校長会の理念「調和のある学校運営を目指して」の
5項目の方針を全体で確認し活動を開始した。
小樽地区の巻
小樽市小学校長会は、市内21校(昨年度より3校減)の校長で組織されている。
今年度は、採用1名の新会員を迎え4月8日に総会を開催し、活動方針や予算を決定するとともに、新年度の役員を選出した。
十勝地区の巻
十勝小・中校長会は,管内102校(併置校1校)の校長で組織されている。
今年度は,採用校長14名の新会員を加え,4月13日に総会を開催し,新役員を選出するとともに,
活動方針・予算等を決定し,石川新会長の示した「展望と漸進」を校長会の合い言葉とし活動を開始した。
十勝の冬  スケート授業
渡島地区の巻
渡島小中学校長会は,1市9町の小中学校長68名(小47校,中20校,併置1校)で構成している。
今年度は4月に新会員12名(小9名,中3名)を迎えて総会を開催し,
平成28年度の執行方針並びに予算を決定するとともに,
川野真一会長をはじめとする本年度の執行体制を確立したところである。
北海道新幹線(新函館北斗駅)
帯広地区の巻
帯広市小学校長会は,市内26校の会員で組織されている。
今年度は,転入2名,採用3名の新会員を迎え,4月11日に総会を開催し活動方針や予算を決定し,
大場会長のもと「信頼と絆」を大切に共に前進する校長会として活動を進めている。
グリーンパーク
宗谷地区の巻
宗谷校長会は,13名の新会員を迎え,1市8町1村の58名(昨年度より2名減~小学校35校,中学校19校,併置校4校)の
会員で組織されている。
宗谷の教育に責任を果たすため,管内の連携を強め,より一層協力・共同を重視した運営を目指している。
利尻礼文サロベツ国立公園
釧路市の巻
釧路市小学校長会は,市内26校(併置校1校)の校長で組織されている。
今年度は,転入5名,採用1名の新会員を迎え4月15日に総会を開催し,
活動方針や予算を決定するとともに新年度役員を選出した。
釧路の春~えぞふくろうの幼鳥
後志地区の巻
後志小中学校長会は,管内19町村の小中学校長で組織されており,北後志・山麓・岩宇・南後志の四つのブロックで構成されている。
会員は,転入2名,採用6名の新会員を迎え,小学校40名,中学校24名の64名である。
今年度は,4月11日に総会を開催し,活動方針や予算を決定するとともに,村井満会長をはじめとする新年度役員を選出し,
本年度の執行体制を確立したところである。
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
日高地区の巻
日高管内小中学校長会は,管内7町 小学校28校・中学校14校の校長で組織されている。
今年度は,転入採用7名,管内採用3名の新会員を迎え,4月13日に臨時総会を開催し,
新年度役員を選出するとともに活動方針や予算を決定して,活動を開始した。
新冠町 レ・コード館
旭川地区の巻
旭川市小学校長会は,市内55校(併置校3校,教育大学附属旭川小学校)の校長で組織されている。
今年度は,転入8名,採用5名,就任1名(附属小)の新会員を迎え4月8日に総会を開催し,
活動方針や予算を決定するとともに,新年度役員を選出した。
留萌地区の巻
留萌管内小中学校長会は,管内の28校(小学校15校,中学校11校,併置校2校)の校長で組織している。
今年度は,新採用の校長3名を迎えて4月13日に総会を開催し,新たな体制での活動をスタートした。
映画の1シーンにもなった増毛線も廃線に…
オホーツク地区の巻
オホーツク管内小中学校長会は、小学校81校、中学校48校、併置校3校の計132名の校長で組織されている。
今年度採用10名の新会員を迎え、4月9日に総会を開催し活動方針や予算等を決定するとともに、
新役員を選出し活動を開始した。
オホーツク海に沈む夕陽(ウトロキャンプ場)
札幌地区の巻
札幌市小学校長会は、市内203校(併置校:1校、特別支援学校小学部:2校)の校長で組織されている。
今年度は、新会員31名を迎え、4月20日に「総会・研修会」を開催し、運営方針と活動の重点及び年間予算を決定した。
空知地区の巻
空知校長会は,9市15町の小中学校長111名(小学校長67名,中学校長44名)で構成している。
今年度は23名の新会員を迎え4月15日の総会・研修会において,活動方針並びに推進計画・予算の決定,
役員の選出を行い,活動を開始した。
21年度のグッドデザイン大賞他4つの賞に輝く JR岩見沢駅
根室地区の巻
根室管内小中学校校長会は,44校(併置3校、義務教育学校1校)の校長で組織されている。
今年度は新採用6名の新会員を迎え,4月15日に総会・研修会を開催して運営方針及び活動の重点・予算を決定し,
髙田秀康会長はじめ新役員を承認し活動を開始した。
廃止になった花咲線の花咲駅舎
檜山地区の巻
檜山校長会は,檜山管内7町の小学校22校,中学校13校の校長で構成している。
本会は,昭和23年の創立以来,管内教育の充実・発展のために研究と実践を積み重ねるとともに,
教育条件の整備等に努めるなど,組織の総力を挙げて努力してきた。
函館地区の巻
函館市小学校長会は,本年度,転入3名,採用8名の新会員を迎え,46名の会員で組織している。
4月5日には定期総会研修会を開催し,本年度の運営方針等を承認するとともに,
戸澤会長をはじめとする役員を選出して,平成28年度の活動を開始した。