大会主題・研究課題趣旨説明 北海道小学校校長会 研修部長 谷口 秀文 |
||||||||||||||||||||||||||||
今日,様々な分野において世界的な構造転換が進む中,我が国は,震災復興や原発事故対応,さらには,少子化・高齢化やあらゆる分野におけるグローバル化の進展など,社会が激しく変化し先行きが見えにくい状況にある。 そのような中,国においては第2期教育振興計画が閣議決定され,その具現化が進められようとしている。また,教育再生実行会議から数次にわたる提言がなされ,新たな時代の要請に応える学校教育の在り方と方策が検討されている。このような国の動向を注視しつつ,子どもたちが自主的に社会に参画し,相互に支え合いながら,持続可能な社会の一員として,自らの役割を果たすために必要な力を養うことも,重要な課題となってきている。 また,小学校においては,未来社会の形成者の育成を目指す教育のイノベーションの創出を図るため,「生きる力」を育む教育課程の編成・実施・評価・改善と組織的・計画的な推進,きめ細やかで質の高い指導の充実などが求められている。 こうした国民の負託に応えるために,我々校長は学校の自主性・自立性を発揮し,夢と希望をもち,たくましく生きる子どもの育成のために,「生きる力」を育む活力ある学校づくりを強力に推進する責務がある。 このような現状認識に立ち,全連小の新大会主題『新たな知を拓き人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指す小学校教育の推進』との関連性を踏まえ,北海道の地域性に根ざした研究と実践,校長としての職能の向上をより一層図るため,大会副主題を「北の大地から世界を見つめ新しい社会の形成に向けて挑戦する子どもを育む学校経営の推進」と設定した。 第56回北海道小学校長会教育研究渡島・北斗大会においては,これまでの研究の成果と課題及び研究の継続性を大切にしながら,研究の深化を図るとともに, 新しい大会主題・副主題・分科会構成で展開される本大会から次期大会へのつながりも図らなくてはならない。 本大会は,学校経営の責任者である校長の立場から,時代の潮流をグローバルな視点から鋭くとらえ,北海道の地域性を生かした新たな可能性の開拓とビジョンの構築,新たな知を拓き人間性豊かな社会を築いていく子どもを育む学校経営の推進について究明しようとするものである。
|