![]() 平成29年 2月24日 (金) ホテルライフォート札幌
|
1 開会の言葉 2 会長挨拶 3 議長挨拶 4 報 告 (1)全連小第225回理事会報告 (2)教育情勢について (3)会務について・各部の活動について ※各部は平成28年度活動計画を含めて (4)第60回道小宗谷・稚内大会について (5)「28年度組織の在り方検討委員会」報告について
5 協 議 (1)第70回全連小研究協議会北海道大会 (2)平成29年度総会研修会の日程・議案について ①平成28年度会務報告について ②平成28年度会計決算・監査報告、28年度一般会計予算について ④平成29年度北海道小学校長会活動計画(案)について ⑥総会宣言決議について |
(3)平成29年度総会研修会までの諸計画について (4)総会宣言文起草委員の選出について<各ブロック1名> (5)総会研修会議長の選出について<1ブロック代議員2名> (6)全連小総会代議員の選出について (7)平成29年度の要望活動について (8)平成29年度道小役員<会長・事務局長>の選考について ※新会長より就任あいさつ 6 議長退任 7 連 絡 (1)第69回全連小佐賀大会の申込みについて (2)平成29年度組織のための諸報告について (3)総会研修会出席代議員への案内状の配付依頼について (4)総会研修会開催要項の配付依頼について (5)平成29年度の市町村別学校数<会員数>について (6)退職会員の感謝状及び記念品について (7)平成29年度会務予定<道小・全連小>について (8)その他 ①全連小バッジについて ②総会研修会・正副会長研修会・第1回理事研修会について 8 閉会の言葉 |
![]() |
![]() |
髙田 秀康 副会長 今年度もあとひと月余りとなった。悪天候の中、また、年度末の忙しい中、理事の皆様にはご参集いただいき感謝も申し上げる。 今回は、多くの教育情報にふれ、今年度の活動を振り返り、次年度の活動計画を協議いただく。 今年度最後の第5回理事研修会を開催する。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全文表示 さて,大きく3点についてお話しする。 1 今後の各種スケジュールについて 2 文部科学省の来年度の予算について 3 学習指導要領の改訂にかかわって |
![]() |
![]() |
![]() |
中山雅文 副会長 最後の理事会の議長務めるということで緊張している。 今年度の活動報告、次年度の活動計画について協議し、共通理解を図りたい。協力をお願いする。 |
![]() |
(1) 全連小第225回理事会報告 概要報告
|
|
(2) 教育情勢について
|
![]() |
〇会務日誌報告 松村事務局次長 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〇経営部 長谷川敏之 部長 |
〇研修部 岡村 宏安 部長 |
〇対策部 吉川 修 部長 |
〇情報部 石川 満 部長 ![]() |
|
|
![]() |
![]() |
大島 研究指名理事 全文表示 宗谷・稚内大会の一次案内を本日理事の皆様にお渡ししたので、地区で配付をお願いする。 2次案内は作成中で、5月の理事研修会でお配りしたい。 個人申し込み表も小樽大会のものを参考にして現在作成中である。道小HPを利用した申し込みになる。 |
(5) 「H28組織の在り方検討委員会」からの最終報告報告
|
|||
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||
![]()
|
(1)第70回全連小研究協議会北海道大会
|
(2)平成29年度総会・研修会の議案について 次の5つの議案を審議し、いずれも総会・研修会の議題として承認された。 なお、5つめの「地区提出議案について」は総会・研修会当日、各地区より持ち込まれる。
![]() |
(3)平成29年度総会研修会までの諸計画について |
各ブロックより1名選出をお願いしたい。 本日中に起草委員選出地区を相談・決定をお願いする。 |
![]() 第1ブロックから2名選出となっている。 本日中に相談し 総会研修会議長選出地区の決定をお願いする。 (6)全連小総会代議員の選出について 副会長を選出した地区以外の14地区から代議員10名を選出する。 本日中にブロック内で相談のうえ決定する。 |
![]() |
![]() |
松村 事務局次長 各地区から頂いた要望内容調査をもとに、次年度も要望する事項。要望事項の文言を見直したり、削除したりする事項など選定基準をもうけて選定してきた。 主な変更点についてお知らせする。 なお、来年度の第1回の理事研修会で正式な要望活動を提案する。 |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
小川以心 役員選考委員長 ➀会長並びに事務局長の選考 会長と事務局長は、会則により、理事研修会で選考決定し、総会・研修会で承認を得ることになっている。 本日の理事会に先立ち、役員選考委員会を開催した。 選考結果について報告するので決定を願いたい。 ~以下のとおり決定~ 北海道小学校長会 会 長 角野 誠 (札幌市立幌南小学校))<新会長 就任挨拶> 事務局長 本間 達志 (札幌市立篠路小学校) 本間 事務局次長 ②副会長並びに監査委員の候補者の選考 本日中に、各ブロックで副会長並びに監査委員選出地区を決定する。 選出地区では候補者を人選し、総会・研修会で正式に決定する。総会・研修会では、会長が提案する。 ③地区代表の理事候補者の選出 選出については、地区で推薦する。総会・研修会で正式に決定する。 総会・研修会では、会長が提案する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中山雅文 副会長 短い時間にたくさんの議題があった。どれも重要のものばかりであった。 皆様の ご協力に感謝する |
![]() |
(1)第69回全連小佐賀大会の申し込みについて
![]() |
![]() |
大石 研修副部長 4月に入ると道小事務所より「大会参加者名簿」を各地区の「総会までの地区代表者」へ送付する。 各地区は、参加期待数をもとに、参加者を取りまとめ、平成29年5月8日の総会・研修会当日までに、道小事務局へ参加者名簿の提出をお願いしたい。 また、資料代×地区参加人数分を 持参あるいは銀行振込みでお願いしたい。 |
![]() |
(2)平成29年度新組織のための諸報告について
![]() |
![]() |
以下(6)まで 本間事務局次長 新年度組織のための諸調査書類を各地区事務局長宛てに送付している。 それぞれ 所定の期日までに、道小事務所へ報告をお願いしたい。 |
![]() (3)総会出席代議員への案内状の配付依頼について |
||
![]() 各地区で、代議員・副会長・監査委員・理事・指名理事の候補者へ配付願いたい。 |
(4)総会開催要項の配付依頼について
(5)平成29年度の市町村別学校数(会員数)について
(6)退職会員の感謝状及び記念品について
今後、退職会員が増えたら、道小事務所へ至急連絡願いたい。
(7)平成29年度会務予定について(道小・全連小)
![]() |
![]() |
松村事務局次長 <案>となっているが、ほぼ確定版として承知してほしい。 ◇平成29年度北海道小学校長会 諸会議年間計画 |
![]() |
(8)その他
![]() |
![]() |
松村事務局次長 〇全連小バッジについて 「採用校長数、全連小バッジ配付数等の調査」に基づいて、 全連小より「バッジ」と「バッジ支給の意義と目的」の文書が届き次第、 地区校長会代表宛てに送付する。 新会員・途中昇任・中学校からの転入校長にお渡し願いたい。 〇総会・研修会、正副会長研修会、第1回理事研修会について ・総会・研修会 5月8日(月)10:30~15:00 ・第1回正副会長研修会 5月8日(月)15:00~ ・第1回理事研修会 5月9日(火)9:30~昼 ※午後から、第1回全道大会分科会運営者研修会 会場は ホテルライフォート札幌 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
渡辺 元 副会長 |