平成23年度 第2回理事研修会
平成23年7月5日(火)10:30〜12:30 ホテルライフォート札幌にて
1.開式の言葉
2.会長挨拶 こちらでご覧いただけます
・会長 蔵本康彦校長(札幌市立山鼻小)
3.議長選出
議長 浜田富枝校長(岩見沢市立第二小)
4.報告(以降は、近日発行の「教育情報」第2号に掲載されます)
(1)全連小第208回理事会、第63回総会報告
副会長 吉田耕一校長(江差町立南が丘小)
(2)教育情勢について
事務局長 中易まさき校長(札幌市立東札幌小)
(3)会務・各部の活動について
・事務局次長 中川洋一校長(札幌市立新琴似緑小)
・経営部長 伊勢昭校長(函館市立柏野小) ・研修部長 白井彰校長(旭川市立知新小)
・対策部長 村瀬勝広校長(帯広市立帯広小) ・情報部長 古川純夫校長(浦河町立浦河小)
(4)第54回道小教育研究釧路・弟子屈大会の準備状況について
・研修副部長 佐藤恒(札幌市立東橋小) ・研究担当指名理事 伊藤新一(弟子屈町立弟子屈小)
(5)各種調査の結果とお願いについて(中易事務局長)
5.行政説明
・「フューチャースクール推進事業について」
・総務省北海道総合通信局
情報通信振興課長 津田 健二 様
・全国学力学習状況調査について
・北海道教育委員会
義務教育課 主査 竹林 亨 様
6.協議
(1)道教委への要望活動について @要望書・道教委回答について A文教施策懇談会、各課懇談会の持ち方について (2)東日本大震災被災地区への支援活動について (3)地区交流 ・校長会の機関会議出席について ・理事 森眞由美校長(小樽市立緑小) ・理事 村田俊昭校長(東川町立東川小) ・理事 高向善信校長(札幌市立緑丘小) 熱心な討議、研修ありがとうございました。 |
7.議長退任
8.連絡
(1)地区研究補助金について
(2)第63回全連小研究協議会山形大会について
(3)第2回全道大会分科会運営会議について
(4)道小の連絡網について
(5)昼食及び午後の日程について
(6)次回、第2回理事研修会について
(7)その他
9.閉式の言葉
この後、第2回第54回道小教育研究釧路・弟子屈大会分科会運営会議が開催されました。