第57回北海道小学校長会教育研究日高大会 分科会
分科会運営概要 分科会の趣旨 リーダーシップの視点 研究発表資料
分科会記録(小学校教育51号 教育北海道別冊より)
Ⅰ 学校経営 |
![]() |
![]() |
◇第1分科会【経営・ビジョン】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第1分科会研究発表: 希望と高い志を持ち,未来に向かって心豊かにたくましく生きる人間の育成 胆振地区 登別市立幌別西小学校 中村 完 ◇第1分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第2分科会 学校経営ビジョンの実現と活力ある組織づくりにおける校長の在り方 【組織・運営】
![]() |
◇第2分科会【組織・運営】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第2分科会研究発表: ビジョン実現に向けた組織構築と活性化を進める校長のリーダーシップ 後志地区 ニセコ町立近藤小学校 斉藤 信之 ◇第2分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第3分科会 教育改革を進める学校づくりと評価における校長の在り方 【評価・改善】
![]() |
◇第3分科会【評価・改善】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第3分科会研究発表: 教職員の意識改革に向けた学校評価と校長の在り方 渡島地区 北斗市立茂辺地小学校 岩間 唯史 ◇第3分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
Ⅱ 教育課程 |
![]() |
![]() |
◇第4分科会【知性・創造性】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第4分科会研究発表: しなやかな知性と創造性を育むための学習指導と教育課程編成にむけた校長の在り方 上川地区 中富良野町立本幸小学校 小山田 雅 ◇第4分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第5分科会 豊かな人間性を育む教育課程と校長の在り方 【豊かな人間性】
![]() |
◇第5分科会【豊かな人間性】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第5分科会研究発表: たがいに認め合い高め合い心豊かに行動する子どもの育成 石狩地区 千歳市立支笏湖小学校 品田 敏 ◇第5分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第6分科会 社会を形成する力の育成を目指す教育課程の編成と校長の在り方 【社会を形成する力】
![]() |
◇第6分科【社会を形成する力】会運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第6分科会研究発表:社会を形成する力の育成を目指す教育課程の編成と校長の在り方 帯広地区 帯広市立緑丘小学校 山崎 則夫 ◇第6分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
Ⅲ 指導育成 |
![]() |
![]() |
◇第7分科会 【現職教育】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第7分科会研究発表:教員の意識改革を促し,学校力・教師力を高める現職教育と校長の在り方 釧路地区 鶴居村立幌呂小学校 麻生 克彦 ◇第7分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
Ⅳ 危機管理 |
第8分科会 命を守る安全教育の推進と校長の在り方 【学校安全】 |
![]() |
◇第8分科会【学校安全】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第8分科会研究発表: 健やかな体の育成を目指す学校づくりの推進 小樽地区小樽市立長橋小学校 石山 慎人 ◇第8分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第9分科会 児童の健全育成と危機管理の推進における校長の在り方 【健全育成】
![]() |
◇第9分科会【健全育成】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第9分科会研究発表: いじめや不登校等を生まない意図的・計画的な学校づくり・組織づくり 留萌地区 増毛町立阿分小学校 石田 正樹 ◇第9分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
Ⅴ 教育課題 |
![]() ![]() |
![]() |
◇第10分科会【健康】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第10分科会研究発表: 健やかな心身を育成する健康教育の推進と校長の指導性 釧路市地区釧路市立桜が丘小学校 室山 俊美 ◇第10分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第11分科会 自然環境を大切にする心と実践力を育てる環境教育と校長の在り方 【環境】
![]() |
◇第11分科会【環境】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第11分科会研究発表: 地域の自然・産業等,特色を生かした環境教育の推進と校長の役割 空知地区 美唄市立峰延小学校 吉田 政和 ◇第11分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第12分科会 自立や社会参加の実現に向けた特別支援教育の推進と校長の在り方 【自立】
![]() |
◇第12分科会【自立】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第12分科会研究発表: 檜山管内の特別支援教育の実態と充実に向けた校長の取組 檜山地区 今金町立今金小学校 谷口 光伸 ◇第12分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
第13分科会 勤労観・職業観を育むキャリア教育の推進と校長の在り方 【社会性】
![]() |
◇第13分科会【社会性】運営概要 ◇大会紀要より 「分科会の趣旨」 「リーダーシップの視点」 第13分科会研究発表: 一人一人の社会的,職業的自立に向けた基盤形成を図るキャリア教育の推進と校長の在り方 旭川地区旭川市立末広北小学校 林 邦子 ◇第13分科会記録 |
|
![]() |
||
![]() |
|